背中の痛みについて

背中の重だるさでお悩みの方へ

「背中が重くてつらい.....」「何となく疲れが取れない」「姿勢が悪いのはわかってるけど、どうすればいいのかわからない」
そんなお悩みをお持ちの方はいませんか?
背中の"重だるさ”は、多くの方が日常的に感じている不調のひとつです。放っておくと肩こりや腰痛、頭痛などの原因になる事もあります。
この記事では、背中が重だるくなる原因と、整骨院でできる対処法について詳しくご紹介します。

まず第一に確認して欲しい事として以下のような症状はないでしょうか?

  • 夜うずいて眠れない
  • 何もしなくてもズキズキと痛む
  • 原因なく急激体重が減少した
  • 発熱

このような症状が見受けられる場合、内科的な疾患も考えられます。すぐに医療機関へご相談ください。

背中が重だるくなる主な原因

  1. 姿勢の乱れ(猫背・巻き肩)
    長時間のデスクワークやスマートフォンの使用などにより、背中が丸まりやすくなります。
    このような姿勢は、背中の筋肉に常に負担がかかり、筋緊張を起こしてしまいます。
  2. 筋肉の疲労やコリ
    立ちっぱなし・座りっぱなしの状態が続くと、背中の筋肉が硬くなり、血流が悪化。老廃物が溜りやすくなり、「重い」「だるい」といった感覚が出やすくなります。
  3. 自律神経の乱れ
    ストレスや睡眠不足などによる自律神経のバランスが崩れると、筋肉が緊張しやすくなり、背中の違和感を引き起こすことがあります。
  4. 内臓疲労の影響
    胃腸や肝臓などの内臓の不調が、背中の筋肉に反射的な緊張を引き起こすことも。特に右側の背中に重さを感じる場合は内臓のサインかもしれません。

当院での治療の特徴

その場で効果を実感!!

背中の張りや硬さがあると常に重だるさを感じたり

疲労が取れにくく、悪循環のサイクルへ入ってしまいます。

そのサイクルが長ければ長いほど症状の改善に時間を要す為

早期にサイクルからの脱却していただく為に

即効性のあるアプローチを中心に行います。

筋緊張(コリ)の原因へのアプローチ

当院では、痛みやコリの原因となりうる因子へのアプローチを複数合わせた内容を提供していきます。

  • 姿勢不良(猫背)に対するアプローチ
  • 血行不良に対するアプローチ
  • 自律神経に対するアプローチ
  • 肩甲骨の機能不全に対するアプローチ
  • 筋骨格系に対するアプローチ

など他にも数個のアプローチ方法によってアプローチを行います。

得られる効果

背中の筋緊張(コリ)が改善される事によって
多くの効果が得られます。

・疲労回復
・姿勢の改善
・自律神経の乱れの改善
・頭痛の改善
・血行の改善など
体調が良くなる事間違いなし!

我慢せずにお気軽にお問い合わせ下さい。

こんな症状がある方はご相談ください。

  • 朝起きても背中の疲れが取れない
  • 長時間座っていると背中がつらい
  • 姿勢が悪いとよく言われる
  • ストレスが多く、体がいつも重い

背中の重だるさは、身体からの「助けて」のサインかもしれません。
我慢せず、ぜひ一度当院にご相談ください。

大分市の王子整骨院・佐伯市のさいき整骨院では、お一人おひとりに合わせた丁寧な施術を心がけています。
初めての方も安心してご来院ください。

頭痛がある

お気軽にお問合せ・ご相談ください

王子整骨院へ、お電話でのお問合せはこちら

097-533-8188

さいき整骨院へ、お電話でのお問合せはこちら

0972-28-8811

LINEですと24時間お問い合わせ、予約対応可能です。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

   王子整骨院

097-533-8188

  さいき整骨院

0972-28-8811

<受付時間>
平日9:00~12:00、14:00~21:00
土曜9:00~14:00
※日曜・祝日は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/04/20
ホームページを公開しました
2022/04/19
「施術案内」ページを更新しました
2022/04/18
「アクセス」ページを作成しました