シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)について

足のスネの痛み、我慢していませんか?

シンスプリントとは、脛骨(スネの骨)の内側に痛みが出るスポーツ障害で、
成長期の学生や、運動を再開したばかりの社会人に特に多いトラブルです。

「練習の後にスネがズキズキ痛む…」

「走るたびにスネがつっぱる感じがする…」

こうした症状は、初期段階では休めば和らぐこともありますが、無理を重ねることで悪化し、
疲労骨折などの深刻な問題に繋がる可能性もあります。

シンスプリントの主な症状

  • 脛の内側、足首よりやや上から膝の下あたりに鈍い痛みや圧痛がある
  • 運動中や運動後に痛みが強くなり、ひどくなると歩行時にも痛む
  • 両足ではなく、片足にだけ起こることが多い
  • 悪化すると、痛みが慢性化・練習ができない状態に

どうしてシンスプリントになるの?

オーバーユース(使い過ぎ)

特に走る・跳ぶ動作を繰り返すスポーツでは、スネの筋肉に過度な負荷がかかり、
骨を包む骨膜が炎症を起こします。

これがシンスプリントの基本的なメカニズムです。

筋力や柔軟性のアンバランス

ふくらはぎ(後脛骨筋やヒラメ筋)や足首周辺の筋肉が硬かったり、
逆に筋力が弱すぎたりする場合、スネに負担が集中します。

姿勢やフォームの乱れ

骨盤の歪みや、足首・膝・股関節の使い方に癖があると、重心のかかり方に偏りが生じ、スネの一部に過剰なストレスがかかります。

当院のシンスプリント施術の特徴

当院では、単なるマッサージやその場しのぎの処置ではなく、
原因を追究し、根本から改善を図る施術を行っています。

徹底したカウンセリング・検査

現在出ている症状は内科的疾患の可能性はないか?

外科的な処置や検査等を行なう必要ないか?

肩の筋緊張は何が原因で起きたのか?

など、原因の原因までチェックを行う事によって
より効果的な施術を提供致します。

炎症を抑える処置

肩コリの原因は様々で1つだけじゃなく複数の原因が組み合わさって症状が出ている事も少なくありません。

当院では、その原因となりうる因子へ一人一人に合わせた内容を提供していきます。

  • 姿勢不良(猫背)に対するアプローチ
  • 血行不良に対するアプローチ
  • 自律神経に対するアプローチ
  • 肩甲骨の機能不全に対するアプローチ
  • 筋骨格系に対するアプローチ

など他にも数個のアプローチ方法によってアプローチを行います。

筋肉・関節・骨格へのアプローチ

  • 筋膜リリース・手技療法による筋緊張の緩和
  • 骨盤や足首・膝関節のアライメント調節
  • 必要に応じてテーピングやインソールのアドバイス
  • ストレスの解消

セルフケア&フォーム指導

土日祝日もご相談を受け付けております。平日は仕事でいつも帰りが遅い方や、昼間は家事や育児で忙しい方など、ぜひご利用ください。

シンスプリントは早期対応が鍵です

「もう少しで大会だから」「痛いけど我慢できる」

その気持ちはとてもよく分かります。
しかし、痛みを我慢して無理をすると、競技復帰まで長期間を要するケースも少なくありません。

早い段階で適切な処置を行えば、症状の改善もスムーズでパフォーマンス向上にも繋がります。
もし「これってシンスプリントかな?」と少しでも不安があれば、ぜひ一度ご相談ください!

こんな方は当院へ

  • 部活やクラブで足の痛みを抱えている学生さん
  • ランニング中にスネが痛くなる市民ランナーの方
  • 競技復帰を急ぎたいアスリートの方
  • 他院では電気だけで終わってしまった方
  • 痛みを繰り返して悩んでいる方

あなたのスポーツライフを全力でサポートします!

当院では、 ”痛みの「その場しのぎ」ではなく、「痛みの出ない体づくり」” を大切にしています。

スポーツを愛する皆様が、安心して競技に打ち込めるように、そしてパフォーマンスを最大限に引き出せる

ように、私たちは全力でサポートいたします!

お気軽にお問合せ・ご相談ください

王子整骨院へ、お電話でのお問合せはこちら

097-533-8188

さいき整骨院へ、お電話でのお問合せはこちら

0972-28-8811

LINEですと24時間お問い合わせ、予約対応可能です。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

   王子整骨院

097-533-8188

  さいき整骨院

0972-28-8811

<受付時間>
平日9:00~12:00、14:00~21:00
土曜9:00~14:00
※日曜・祝日は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/04/20
ホームページを公開しました
2022/04/19
「施術案内」ページを更新しました
2022/04/18
「アクセス」ページを作成しました