膝の痛みについて

膝の痛みでお悩みの方へ

膝の痛みは年齢や性別、ライフスタイルを問わず誰にでも起こり得る身近な不調の一つです。
歩行や階段の上り下り、正座や立ち上がりなど、日常動作のたびに痛みや違和感を感じている方も
多いのではないでしょうか?

膝の痛みの原因には、骨、軟骨、筋肉、滑膜など様々な要因があります。
それぞれの痛みには特徴があり、その特徴と徒手検査の結果を踏まえた上で的確な施術を心掛けております。
膝の痛みを我慢して生活を続けていると、症状が悪化してしまう恐れがあります。早めのケアが大切です。
痛みがある場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。

このようなお悩みはありませんか?

  • 歩き始めに膝が痛む
  • 階段の上り下りがつらい
  • スポーツの後に膝が腫れる・違和感がある
  • 正座ができない
  • 膝が不安定でグラグラする

こうした症状がひとつでも当てはまる方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

当院の膝に対する治療の特徴

まず原因を確認いたします。

現在出ている症状は内科的疾患の可能性はないか?
外科的な処置や検査等を行なう必要ないか?
何が原因で痛みが出ているのか?
痛みの原因を明確にし、より効果的な施術を提供致します。

膝関節は体重を支え、動作をスムーズに行うために重要な役割を果たしています。そのため、日常生活やスポーツ、加齢などの影響を強く受けやすい部位でもあります。膝の痛みの原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 変形性膝関節症(加齢による軟骨の摩耗)
  • 半月板損傷・靭帯損傷(スポーツや転倒による外傷)
  • オスグッド病(成長期の子どもに多い)
  • 関節の炎症や筋肉の過緊張
  • 姿勢の悪さや体の歪み、筋力の低下​

こうしたさまざまな要因が絡み合って症状が現れるため、
単に痛みを抑えるだけでは根本的な改善にはつながりません。

多角的アプローチ

膝の痛みの原因は様々で1つだけじゃなく複数の原因が組み合わさって症状が出ている事も少なくありません。

当院では、その原因となりうる因子へ一人一人に合わせた内容を提供していきます。

  • 炎症反応に対するアプローチ
  • 血行不良に対するアプローチ
  • 自律神経に対するアプローチ
  • 膝関節のアライメントに対するアプローチ
  • 筋骨格系に対するアプローチ

など他にも数個のアプローチ方法によってアプローチを行います。

得られる効果

これらのアプローチを行う事によって痛みの改善以外に
このような効果が期待できます。

  • 可動域の改善
  • 歩行能力の改善
  • 姿勢の改善
  • ストレスの解消
  • QOLの向上
  • 足がつりにくくなる
  • 冷え性の改善

などの効果も期待できます。

痛みを放置するとどうなる?

初期段階では違和感程度の軽い痛みでも、放っておくと徐々に悪化し、関節の変形や運動制限が進んでしまうことがあります。さらに、膝をかばうことで腰や股関節、反対側の膝に負担がかかり、全身のバランスが崩れてしまうこともあります。

痛みの「サイン」を見逃さず、早めに適切な対処をすることが大切です。

痛みのない快適な毎日を取り戻しましょう!

「もう年だから仕方ない」と思っていませんか? 膝の痛みは、年齢に関係なく、適切な施術と日常生活の見直しによって改善することが可能です。当院では、患者さま一人ひとりの状態やライフスタイルに寄り添った施術を大切にしています。

「歩くのが楽になった」「旅行や運動が楽しめるようになった」といった嬉しいお声も多数いただいております。膝の痛みにお悩みの方は、ぜひお気軽に当院へご相談ください。皆さまの健康な毎日を全力でサポートいたします。

膝の外側が痛い方はこちらへ
動き出しが痛い方はこちらへ
階段の昇降時に痛い方はこちらへ

お気軽にお問合せ・ご相談ください

王子整骨院へ、お電話でのお問合せはこちら

097-533-8188

さいき整骨院へ、お電話でのお問合せはこちら

0972-28-8811

LINEですと24時間お問い合わせ、予約対応可能です。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

   王子整骨院

097-533-8188

  さいき整骨院

0972-28-8811

<受付時間>
平日9:00~12:00、14:00~21:00
土曜9:00~14:00
※日曜・祝日は除く

LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/04/20
ホームページを公開しました
2022/04/19
「施術案内」ページを更新しました
2022/04/18
「アクセス」ページを作成しました